› ニコーのニコニコブログ › 2011年12月27日

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2011年12月27日

バタバタ!!!!!!

クリスマスが終わって
一気に「正月」って感じの空気に変わりましたね

ゆりね」とか


「しめ縄」とか

が店頭に並んだり・・・



家庭ごとに正月の感じって、違うんですょね
(´´・Д・`)ノ・゜・☆★

<実家では>
①まず、お腹が減った人が゜ヾ(・ω・*)ノ
 「早く、御歳を取ろうよ!」と言います
②座敷にみんなが集合します
③昆布を敷いたみかん(?)が乗った鏡餅を
 とそを飲む人に向けます
④とそを注がれた人は、「何歳になります。今年は○○を頑張ります」
 と、一年の抱負を言います
⑤とそを飲みます
⑥箸で、かつおぶしと昆布とを塩に付けられて、
 手の平に受けとり、食べます

この一連の流れは、男性(年上から)が終わってから
女性(年上から)がやります。まだ、男性優位┌┤´д`├┐

一番若い女性が終わると、また一番年長の男性が一番大きい器で
とそを飲んで、終わりです。
その後、みんなでおせちを食べます(・∀・)


嫁ぎ先では、いきなりとそを注がれたので、
「ほぉ~!そう来たか?!」(´Д`*=*´Д`)キョロキョロ
見様 見真似で乗り切りました。

今では、御歳を取る習慣が
無い家庭もあるみたいですね

⊂(゜Д゜⊂おせちは、食べないの?

そぅいえば、
おせちを作らなくなってますよね。

時代に合った正月の形に変わっていくんですね♪







   


Posted by ニコーのウシロガワ  at 14:00佐賀っぽい話