
2012年01月21日
くちぞこ
って何!?(゚ロ゚ノ)ノ
←←こやつです(笑)
関東のほうでは舌平目というそうで(*`▽´*)
ほかにも検索したら
ウシノシタとかイヌノシタとか。。(笑)
(くちぞこの正式名称はカレイ目ウシノシタ科です(笑))
有明海に近い地域では
靴のそこに似ていることでくつぞこと呼んでますo(*^▽^*)o
それがなまってくちぞことかくっぞことか。(* ̄ω ̄)v
なかなか衝撃的なネーミングの彼らですが
佐賀では大体煮付けで食べますよね★( ̄~; ̄) ムシャムシャ
てかむしろ煮付けでしか見たことないかも。
でも関東歴が長い店長は
関東ではムニエルとかで出てくるって言ってた。。。
ムニエルっておしゃれですね(笑)d(´▽`)b
おいしいのかなぁぁ~\(◎o◎)/!
北九州のほうではれんちょとも呼ぶそう。。。
地域によって呼び方や料理の違いがあるんですね~~゚ヽ(*´∀`)ノ゚
有明海の近くに住んでいるスタッフにこのことを話したら
毎日のごとく、くちぞこが出てくるから
食べ飽きた。。。。(+_+)
って言ってました(笑)
2012年01月15日
定番ちゃんぽん
毎日、寒いですね。
こんな日は、おでん、鍋、シチューなど、
体が温まる物を食べたいですよね。
うちの昨晩は、ちゃんぽんでした。
大学(関西)の時、スーパーに
ちゃんぽんのスープの素や麺がなくて、驚きました!!
ちゃんぽんは、野菜もたくさん食べられるし、
あたたまるし、簡単だし、少ないレパートリーの中の一つだったのに、
ない(TロT)

佐賀では、当然のようにスープや麺が数種類あって、
自分のひいきにしているメーカーや商品があるんですよね。
一番人気は、「王(ワァン)」
こりゃ、汁まで飲める!!

ちゃんぽんがなかったということは、
皿うどんの「スープの素が入ったパリパリ麺」も、なかったのかな・・・
2012年01月14日
おすそわけ
わたしは、食べ物の旬な時期を「おすそわけ」で感じます
佐賀の中でも田舎の方に住んでるからでしょうね。
2月だと、玉葱。新玉をいただきます。
いちごの時期は、箱の中の新聞紙の上に、山盛りいちご。
その他、泥付きレンコン、もぎたてキューリ…
そぅ!白菜の時期は、朝・昼・晩、
白菜料理が続きます…本当にありがたいことです。
今の時期だと、みかんですね。
お隣さんが選果場で働いてあるので、コンテナでいただきます。
腐れるといけないので、ノルマ制です。
しかし、このみかんのビタミンのおかげで風邪しらず!!

当店でも、みかんを取り揃えてます
種類は同じでも、産地によって味が違うんですよ。
土と水と気候が違うからね。
食べ比べしてみてください♪
みんなでコタツに入って、みかんを食べたり、
誰が取りに行くか、じゃんけんしたり、
みかんに指を突っ込んで、怒られたり、
みかんにマジックで顔を書いて、怒られたり…
このへんにしよう。
みかんって、冬を感じますね(´∀`;)

2012年01月13日
佐賀に海苔アリ!!
佐賀の干潟で育った海苔は美味しかもんね
ネッ(=´∀`)人(´∀`=)ネッ

みんなで食べようと「ご自由に」と書いていたら、
青果の山口くんが
「もらってよかと ?」とワシづかみ(´゚д゚`)エッ
娘(1歳)も、ノリが大好きさ( ´∀`)と
嬉しそうに持って帰りました…

山口くん!!
みんなで分けようか(((# ゚Д゚)=3
2012年01月11日
石焼きいも
こんにちわぁぁ。+゚ヽ(。・c_,・。)ノ)))。+゚大塚ですパタパタ
みなさんいきなりですが。。。
焼き芋好きですか!?
私の小さいころは、夕方になると
石焼~きいも~お芋だよ~♪
って聞こえてきてたけど
今はあんまり聞かないよね・゚・(´□`*)。・゚・
焼き芋が嫌いな人はいないっ+.(・c_,・´。)。
ということで
今度14日の土曜日に朝10:00から
なななっな~~んと!
焼きいもプレゼントします!
先着200名様のみ!
200名なんてあっという間!!ヾ(*`Д´*)ノ
今回はニコーの外で店頭販売されてる
焼き芋屋さんの焼き芋ですヾ(*´∀`)ノ
なんとお芋は自家栽培!!w( ̄△ ̄;)wおおっ!
しかも無農薬、無添加だから体にもやさし~い!
ただ!大きさにばらつきが出ちゃいます。。。ゴメンよ(*´・人・*)
でも味は文句な~~しっ!ψ(*`ー´)ψ ゥヶヶ
安納いもなので甘みバツグン!
今の時期しか食べれないおいしさですよ!ヽ(●´∀`●)ノ
焼きいも食べて心も体もほっこりしちゃってください!!
さて、店内のほうでは毎月恒例の
大試食会やっちゃいます!!
食べてみないとおいしさなんて伝わらない!!
今回は肉まんや
みかん、
甘酒などの試食を準備しております!!
焼き芋食べて、試食して、
お昼ごはんを、当店で済ませちゃおうw
全試食制覇してぜんぶ買って帰ってください(笑)
今週の土曜日は
ニコーにいこ⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヾ(*´∀`)ノ ランラン♪
ご来店お待ちしておりまーす(゚0゚)(。_。)
2012年01月08日
親心(子どもを想って)
こんにちは☆
当店のオーガニック食品の「おひさま」
インスタント麺があります Σ(゜ロ゜;)
健康食材とイメージが合わないですが、もちろん
普通のインスタントじゃないですょ(´∀`)b
それから、離乳食が完了した子でも食べられる
カレーがあります♪♪
大人はカップ麺でも
子どもには、安全な食べ物ば、やらんばよね(´ー`)と
買って行かれました。
なにより大きい親心だったっけ・・・??

2012年01月07日
カット・フ・ルーツン(笑)
みなさまこんにち~∪・ω・∪わん!(笑)
最近、自分の体からフルーツの匂いが
しているような気がする大塚です。。。笑
というのも!!
カットフルーツをさせてもらえるようになりまして(*´∇`*)うふ♪.*:・'゜.
包丁なんて
持ったことない私が。。。。( ノД`)怖いよ…ママンッ・・・(笑)
最初のころはよく手を切ってましたが(´皿`;)
最近はだいぶ慣れてきてなかなか楽しくやっておりますψ(*`ー´)ψ
例えばこんなに立派なメロンが

こんな感じになったりとか (о´∀`о)ノ ニタリ♪

これはクリスマスに注文を受けて
作ったもの~o(*'▽'*)/☆゜’パチパチ

なかなかやるやん!私!(笑)
特注も承ってます(*・ω・人・ω・*)
ご希望がございましたらできるだけ
お答えできるようがんばりますので(*^∀^))
お気軽にお声かけてくださいね♡♡(๑→ܫ←人→ܫ←๑)♡♡
バリエーション増やして
お待ちしております。。。(笑)
2012年01月05日
まる天
年末みなさん年越しそば食べましたか??(*´∀`*)ゞ
私食べてないんですよね~~。。(´_`。)
ちなみにうちでそばと言えば、てんぷらそばです!

なぜって私が好きだから!!笑(`・ω・´)v
そのことを店長(関東歴5年)に話したら
それをてんぷらそばって呼ぶのは佐賀の人だけだよーん(# ̄ー ̄#)
それはまる天だよーん。ってか、関東でまる天みたことないよーん(´。_。`)
とのこと。
↑確かに天ぷらではないよね。。笑
だからまる天を見せると
でっかいさつま揚げだと思われるとか。。。
うどんやおでんなど大活躍してくれるまる天L(´▽`L )♪
めっちゃおいしいのに~~(ノД`)・゜・。
こやつのすばらしさを九州外の人たちは知らないなんて。。。。
そんなばかなっっっ!!(笑)†ヽ(゚ロ゚;)キェーッ!
ニコーに置いてあるまる天はもちろん佐賀の工場で作られたものです・・・。

そういえば、佐賀はけっこう練り物(カマボコ・チクワ)も有名だったりしますよね(*`▽´*)
馬郡蒲鉾、牛津蒲鉾、野中蒲鉾・・・。
のりもそうだけど、やっぱり有明海があるから
海産物が強いってことでしょうか。。。
あっちなみに年越しそばは食べれなかったけど
年明けそばはちゃんと食べましたオイオイ(;゚△゚)ツ☆(゚ ー゚)ン? (笑)