
2011年12月08日
さがほのか
こんにちは!オニザキですヽ(^o^)丿
イチゴの季節がやってきました!
うちの近所には、たくさんのハウスが並んでいます。
小さい頃は、お隣さんがイチゴ農家にカセイ(=手伝いの事)に行ってたようで、
規格外を箱に新聞紙を引いて、山盛りもらってましたv(。・ω・。)ィェィ♪
食べ盛りの子供に、そのプレゼントは光ってみえたものです♡→ܫ←♡
「さがほのか」は、佐賀県内の70%以上の作付け面積を占める
佐賀の主力商品です。

外見はきれいな赤色なんですが、中身は外見とちがって真っ白、甘みが強いのが特徴です。
これ、佐賀で作られてるから「さがほのか」じゃないんですって( ゚д゚)ンマッ!!
佐賀で改良された品種なので、「さがほのか」。

たしかに、福岡であえて「さが」ほのかは作らないよね。

今年のイチゴのデキは、どうかな(´∀`*人)love
イチゴの季節がやってきました!
うちの近所には、たくさんのハウスが並んでいます。
小さい頃は、お隣さんがイチゴ農家にカセイ(=手伝いの事)に行ってたようで、
規格外を箱に新聞紙を引いて、山盛りもらってましたv(。・ω・。)ィェィ♪
食べ盛りの子供に、そのプレゼントは光ってみえたものです♡→ܫ←♡
「さがほのか」は、佐賀県内の70%以上の作付け面積を占める
佐賀の主力商品です。

外見はきれいな赤色なんですが、中身は外見とちがって真っ白、甘みが強いのが特徴です。
これ、佐賀で作られてるから「さがほのか」じゃないんですって( ゚д゚)ンマッ!!
佐賀で改良された品種なので、「さがほのか」。

たしかに、福岡であえて「さが」ほのかは作らないよね。

今年のイチゴのデキは、どうかな(´∀`*人)love