
2012年11月20日
誕生日

こんにちは。僕こと店長です。
こないだ、誕生日なんでして、いろいろもらいました。
靴下でしょ。(いっつも片方なくなるから。)
襦袢でしょ。(朝さっむいから。)
腹巻でしょ。(ねびえするから。)
股引でしょ。(売り場冷えるから。)
電動歯ブラシでしょ。(ずっと歯医者いってるからね。)
要るモンばっかやん。
みんな、ありがとう(ー_ー)!!
2012年05月03日
ライブを見にいきました
この前、佐賀のカフェ「トレス」のことを少し、書いたんですが、もうひとつカフェの話を。
映画館にカフェがくっついた「シエマ」。
元映画館を改造したカフェで、この日はライブでした。
結構有名アーティストもやってきます。
全国では知ってる人は知っているカフェですが、
佐賀でも知ってる人は知っているカフェなのが残念です。
もっと多くの人がいけばいいのにな、と思います。
支配人は佐賀新聞に映画評を書いてます。
(もう終わっちゃったかな・・・)
映画館やカフェという、ニコーとは大分違う業種ですが、
”地方だからできること”を別々の角度から、もっと形にできればいいなと思う今夜。
あの日のライブのことはあまり、覚えておりません。
2012年05月01日
ビワを見にいきました
ああ。天気いい。
この前、多久市のノウソというところに知り合いのおばあちゃんに会いに行きました。
ばあちゃんは、琵琶とミカンとモモなんぞを作っています。
時期はちょうど、ビワの袋がけをしているところで、
ラジヲ聞きながら、やってました。
こういう実がいくつもついてて剪定していきます。
中が黒くなってたら、アウト。
今年は天候が不安定で例年よりよくない模様。
残した実に袋(新聞紙で作ったもの)をかけていきます。
ばあちゃんは御歳83ですが、とても須藤元気です。
毎年、肥料や土を実験しながらいい果物をつくっています。
今年も新しい品種の木を植えちゃったもんだから
娘に「収穫は何年後になっとね」と怒られたそうです。
さすがにここ数年は全部の山を見れなくなって、果物じゃなく桜の木を植えたそうで・・・。
何年か後には山に桜が舞い散る予定です。
ラブリー。
来年も再来年もその後も、ばあちゃんのミカンが食べたいと思う。
頑張ってる年寄りを見ると、本当に頑張れと思います。